1. 명사
▶ 긍정 : ~だ、~だった、~です、~でした。
例
‐ 有名だ (유명하다)、 有名だった (유명했다)
‐ 有名です (유명합니다)、有名でした(유명했습니다)
▶ 부정 : ~じゃない、 ~じゃなかった、 ~じゃないです、~じゃありません、~じゃありませんでした。
例
‐ 有名じゃない (유명하지 않다)、 有名じゃなかった (유명하지 않았다)
‐ 有名じゃないです, 有名じゃありません (유명하지 않습니다)
‐ 有名じゃなかったです、有名じゃありませんでした (유명하지 않았습니다)
2. な형용사 : (기본형을 제외하고) だ를 지우고 활용
▶ 긍정 : ~だ、~だった、~です、~でした。
例
‐ すきだ (좋아하다)、 すきだった (좋아했다)
‐ すきです (좋아합니다)、すきでした (좋아했습니다)
▶ 부정 : ~じゃない、 ~じゃなかった、 ~じゃないです、~じゃありません、~じゃありませんでした。
例
‐ すきじゃない (좋아하지 않다)、 すきじゃなかった (좋아하지 않았다)
‐ すきじゃないです, すきじゃありません (좋아하지 않습니다)
‐ すきじゃなかったです、すきじゃありませんでした (좋아하지 않았습니다)
3. い형용사 : (기본형을 제외하고) い를 く로 바꿔서 활용
▶ 긍정 : ~かった、~です、~かったです。
例
‐ おいしい (맛있다)、 おいしかった (맛있었다)
‐ おいしいです (맛있습니다)、おいしかったです (맛있었습니다)
▶ 부정 : ~くない、 ~くなかった、 ~くないです、~くありません、~くありませんでした。
例
‐ おいしくない (맛있지 않다)、 おいしくなかった (맛있지 않았다)
‐ おいしくないです, おいしくありません (맛있지 않습니다)
‐ おいしくなかったです、おいしくありませんでした (맛있지 않았습니다)
⚠️いい(좋다)는 조금 달라져요! いい는 활용하면 よい의 형태로 변경됩니다. ‐ いいです(좋습니다)、よかったです(좋았습니다)、よくない(좋지않다)、よくありません(좋지않았습니다) |
4. 동사 : 1그룹, 2그룹, 3그룹에 따라 다름
종류 | 1그룹 동사 (5단 동사) | 2그룹 동사 (2단 동사) | 3그룹 동사 (불규칙 동사) |
특징 | 어미가 う단 (く, ぐ, す, つ, ぬ, ぶ, む, る)로 끝남 |
어미가 る로 끝나며 바로 앞 음이 い, え단 |
する(하다), 来る(くる, 오다) |
例 | 書く(かく, 쓰다) 飲む(のむ, 마시다) 話す(はなす, 말하다) |
食べる(たべる, 먹다) 見る(みる, 보다) |
勉強する(べんきょうする)공부하다 旅行来る(旅行来る) 여행가다 |
활용 |
현재·미래형 : 書く (쓰다, 쓰겠다) | 현재·미래형 : 食べる (먹다, 먹겠다) | 현재·미래형 : する / くる (하겠다/오겠다) |
부정형 : 書かない (쓰지 않다) | 부정형 : 食べない (먹지 않다) | 부정형 : しない / こない (하지/오지 않다) | |
과거형 : 書いた (썼다) | 과거형 : 食べた (먹었다) | 과거형 : した / きた (했다/왔다) |